堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月1日

サボテンの仲間

分類
植物
発見者コメント

南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.