堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.