堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオヤマトンボ(抜殻)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

「ウチワヤンマ」と投稿されましたが、後脚の長さとその斑紋、鉤づめ、大顎の形からオオヤマトンボで公開させていただきます。

この付近の発見報告

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.