堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.