堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

フヨウカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

クレマチス モ...
4枚と5枚の花弁がありました。

発見日 : 2024年4月23日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

エサキモンキツ...
午後3時ころベランダの敷居の上にとまってじっとしていたのを発見しました。 ...

発見日 : 2024年5月5日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

コバンソウ

発見日 : 2024年5月5日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

アブラゼミ(G...
クマゼミに追いかけられてマンションの突き出しのところにある自宅のポーチに逃...

発見日 : 2022年8月1日

ウンモンスズメ
居住しているマンションの階段の壁の下の方に静かに止まっていました。最初、ご...

発見日 : 2024年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.