堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月18日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.