堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

グミ科の仲間

分類
植物
発見者コメント

グミの花は甘い香り

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.