堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

シャリンバイ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.