堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒメヒオウギ

分類
植物

この付近の発見報告

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.