堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

カーネーション

分類
植物

この付近の発見報告

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.