堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

この付近の発見報告

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.