堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

この付近の発見報告

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.