堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました
白い紙の上へ移動させて撮影しました

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.