堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました
白い紙の上へ移動させて撮影しました

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.