堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました
白い紙の上へ移動させて撮影しました

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.