堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

キアシカミキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました
撮影してから甲虫に詳しい先輩に連絡したところ名前が判明しました
どういう環境にいるのか情報がなく、どこから我が家に?

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.