堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. フチベニベンケイ(カネノナルキ )

2024年3月18日

フチベニベンケイ(カネノナルキ )

分類
植物
発見者コメント

大仙緑道に何本か地植えされてますね。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.