堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月19日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.