堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.