堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月19日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.