堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月19日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.