堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

この付近の発見報告

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.