堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月5日

ヒメガムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

クマゼミ
21:30頃見にいくも脱皮は始まっておらず。 23:35頃はもう脱皮が終...

発見日 : 2023年7月7日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

アオアツバ

発見日 : 2024年10月22日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.