堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

蝉の抜け殻と幼虫
宝探し 19時前ちょうど欅の木を登る幼虫3匹と抜け殻を見つけました。 ...

発見日 : 2023年7月7日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.