堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

イチョウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.