堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月30日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
大浜公園の菖蒲池にいました。菖蒲も綺麗です。

発見日 : 2023年5月12日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

カルガモ
大浜公園のひょうたん池や近くの堺旧港でホシハジロ、ヒドリガモ、マガモ、オオ...

発見日 : 2022年1月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.