堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年10月4日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.