堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月16日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

# クヌギの幹にさかさに止まり、おしりを持ち上げて、自分にかからないように、オシッコをした瞬間。

この付近の発見報告

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.