堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月16日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

# クヌギの幹にさかさに止まり、おしりを持ち上げて、自分にかからないように、オシッコをした瞬間。

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.