堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.