堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月5日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#クモが巣を張っている作業中にショウジョウトンボが止まりました。暑いので逆立ちをして、直射日光の当たる面積を少なくしています。視線の先にクモがいますが、お互い、あまり気にしていないようです。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.