堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月5日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

#クモが巣を張っている作業中にショウジョウトンボが止まりました。暑いので逆立ちをして、直射日光の当たる面積を少なくしています。視線の先にクモがいますが、お互い、あまり気にしていないようです。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.