堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

タヌキ

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.