堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年8月11日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.