堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月14日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.