堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月14日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.