堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月25日

コゲラ オス

分類
鳥類
発見者コメント

コゲラが鳴いていたので撮ってみました
画像を拡大すると耳の後ろに赤い羽が
オスのコゲラにある特徴です。
「あかい秋」

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.