堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.