堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.