堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.