堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

オナシカワゲラ科の一種

発見者コメント

真冬に元気、なんだこの虫?
自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。
カワゲラなら低温に強いのは納得です。

承認コメント

カワゲラの仲間は写真から種までの同定は困難ですのでオナシカワゲラ科の一種とさせていただきました。

この付近の発見報告

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.