堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.