堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.