堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.