堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月22日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.