堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ベニウスタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

奇麗なキノコです。

この付近の発見報告

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.