堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.