堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.