堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

エビガラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思います。

この付近の発見報告

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.