堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.