堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

発見者コメント

ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか???
DNAを調べてみないとわからない。
ブラックでも可愛いものは、可愛いーー

承認コメント

ニホンイタチの可能性もあるため、発見場所は非公開とさせていただきます。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.