堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月8日

ハイゴケ

分類
植物
発見者コメント

峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。
本種はごく普通の苔です。
私のような素人でも簡単に同定可能。

この付近の発見報告

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.