堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月8日

ハイゴケ

分類
植物
発見者コメント

峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。
本種はごく普通の苔です。
私のような素人でも簡単に同定可能。

この付近の発見報告

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.