堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.