堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました
一瞬で写したらすぐに飛び去りました。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.