堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.