堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.