堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

前肢にある特徴的な紋が判別のポイントです。

この付近の発見報告

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.