堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

コカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

前肢にある特徴的な紋が判別のポイントです。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.