堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.