堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ハナサナギタケにしては、小さすぎます。
クリーニングしても宿主ははっきり出てきませんでしたが、
何かの蛹で間違いないようです。

この付近の発見報告

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.