堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ハナサナギタケにしては、小さすぎます。
クリーニングしても宿主ははっきり出てきませんでしたが、
何かの蛹で間違いないようです。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.